NFTゲームの特徴や始め方、稼げる人気NFTゲームランキングを解説していきます。
「そもそもNFTの意味がよくわからない!」という方はNFTの始め方についてまとめている以下NFTとは?始め方や特徴、仮想通貨との関係をわかりやすく解説の記事を参考にしてみてください。

また、メタバースとNFTの関係についても以下メタバースとは?NFTや仮想通貨との違いや関係について解説の記事でまとめていますのでよければ参考にしてください。

NFTゲームとは?
NFTゲームとは、仮想通貨で有名なブロックチェーン技術に紐付けて開発されたオンラインゲームです。
従来のオンラインゲームにブロックチェーン技術を紐づける事で、ゲームをするだけで稼げるという新しい概念が誕生しました。
NFTゲームの特徴
NFTゲームの特徴は以下の3つがあります。
- Play To Earn
- オリジナルのキャラクターやアイテムを作れる
- データ改ざんが起きにくい
順番に見ていきましょう。
Play To Earn
Play To Earn(P2E)とはゲームで遊んで稼ぐという考え方で、ブロックチェーン技術を導入したNFTゲームで提唱されている考え方です。
NFTゲームはプレイするとお金を稼ぐ事ができます。
ゲーム内でゲットしたキャラクターやアイテムをNFTマーケットプレイスで売却する事で仮想通貨を通して収益を得る事ができる仕組みになっています。
歩くだけで稼ぐ事ができるSTEPN(ステップン)というNFTゲームもあります。
海外ではNFTゲームで生計を立てている人も存在するようです。
オリジナルのキャラクターやアイテムを作れる
NFTゲーム内でオリジナルのキャラクターやアイテムを作る事もできます。
一般的なゲームでは自分でキャラクターを作成する事はできず、既存のキャラクターを操作してゲームをしていきますが、NFTゲームであれば自分だけのオリジナルのキャラクターを1から作る事ができます。
そして、NFTゲーム内で作ったキャラクターはNFT(非代替性トークン)を用いて作られているため複製する事などはできず、世界で1つだけのキャラクターになるため、価値が付きやすいです。
データ改ざんが起きにくい
NFTゲームはブロックチェーン技術を用いて作られているため、データ改ざんが起きにくいという特徴があります。
NFTゲームはブロックチェーンを実装した仮想通貨を用いて行うため、「チート」を使う事ができません。
NFTゲームは稼げるのか?
NFTゲームは稼げます。
なぜNFTゲームが稼げるかというと、NFTゲームはゲーム内で獲得したアイテムやキャラクターを第三者に売る事ができるからです。
また、NFTゲーム内で直接仮想通貨を稼ぐ事も可能です。
市場拡大中
NFTゲームは2021年からNFT(非代替性トークン)の認知拡大によってユーザー数が大幅に伸びていて、市場拡大中です。
NFTゲームは今後も伸びていく事が予想されます。
NFTゲームの始め方
NFTゲームを始めるためには仮想通貨が必要になります。仮想通貨とNFTの関係については以下仮想通貨とは?買い方やおすすめの取引所、NFTとの関係を解説の記事でまとめているので、よければ参考にしてください。

①Coincheack NFT(β版)の口座開設
NFTゲームを始めるためには、仮想通貨が必要になるためCoincheck NFT(β版)の口座開設をします。
Coincheck NFT(β版)は仮想通貨とNFTを取引できる国内大手のNFTマーケットプレイスです。
Coincheck NFT(β版)は国内大手の仮想通貨取引所であるCoincheck(コインチェック)が運営しているため、Coincheck(コインチェック)の口座を持っていれば始めやすいNFTマーケットプレイスであるといえます。
②ウォレットを作成
Coincheck NFT(β版)の口座開設ができたら、MetaMask(メタマスク)というウォレット(仮想通貨を入れておくお財布)を作成します。
MetaMask(メタマスク)については以下MetaMask(メタマスク)とは?始め方や使い方、NFTとの関係の記事で解説しています。

③Coincheack NFT(β版)とMetaMaskを接続する
Coincheck NFT(β版)(マーケットプレイス)とMetaMask(仮想通貨のお財布)を接続します。
接続の方法は簡単で、
- Coincheck NFT(β版)にログインしてマイページを開く
- 【MetaMaskに接続】のボタンをクリックする
この2つの手順で簡単に接続する事ができます。
④NFTゲームで遊ぶ
Coincheck NFT(β版)とMetaMaskをつなぐ事ができたら、NFTゲームで遊ぶ事ができます。
NFTゲームはいくつか種類があるので、興味のあるものから試していくといいと思います。
NFTゲームの人気ランキング
NFTゲームの人気ランキングは以下の通りです。
- The Sandbox(ザ・サンドボックス)
- Crypto Spells(クリプト・スペルズ)
- STEPN(ステップン)
順番に見ていきましょう。
The Sandbox(ザ・サンドボックス)
The Sandbox(ザ・サンドボックス)はメタバースというバーチャル空間の中でキャラクターを操作して遊ぶ事ができるNFTゲームです。
必要な仮想通貨はLANDです。
Crypto Spells(クリプト・スペルズ)
Crypto Spells(クリプト・スペルズ)は2019年に日本でリリースされたトレーディングカードゲーム形式のNFTゲームです。
ゲーム内で獲得したカードをNFTマーケットプレイスで販売し、仮想通貨に替える事ができます。
レアカードを獲得すればお金を稼げるという仕組みですね。
STEPN(ステップン)
スマホで手軽に始める事ができ、歩くだけでGSTという仮想通貨を稼ぐ事ができるNFTゲームです。
NFTゲームは「Play to Earn」と呼ばれていますが、STEPNは「Move to Earn」と言われています。
NFT関連のおすすめ本
NFTについてわかりやすく解説している本もあります。
最初は本でNFTを学びたい方はNFTについてわかりやすく解説している初心者向けのおすすめ本5選を参考にしてみてください。

まとめ
NFTゲームはゲームをすると稼げる「Play to Earn」という新しい概念を生み出しました。
ゲームが好きな方はもちろんの事、副業を始めてみたい方もNFTゲームをプレイしてみると大きく稼げる可能性があると思います。
また、NFTゲームは仮想通貨との関係も深く、NFTゲームに触れる事で仮想通貨に関する知見を深める事もできるので一石二鳥です。
コメント
コメント一覧 (7件)
[…] NFTゲームとは?特徴や始め方、稼げる人気ランキングを解説 […]
[…] NFTゲームとは?特徴や始め方、稼げる人気ランキングを解説 […]
[…] NFTゲームとは?特徴や始め方、稼げる人気ランキングを解説 […]
[…] NFTゲームとは?特徴や始め方、稼げる人気ランキングを解説 […]
[…] NFTゲームとは?特徴や始め方、稼げる人気ランキングを解説 […]
[…] NFTゲームとは?特徴や始め方、稼げる人気ランキングを解説 に MetaMask(メタマスク)とは?始め方や使い方、NFTとの関係 | NFT体験 より […]
8l5tqc